子育て ∨ 子育て関連グッズ 遊び

買ってよかった!3歳4歳男の子が夢中になる&長く使える玩具5選

こんにちは、二児のママしゃいです。

子どもとおうちで楽しく過ごすために必要なアイテムの一つがおもちゃ。

私は最近子どもと家で過ごす時間が増え、改めて息子にこのおもちゃを買ってよかった!と思うことがあります。

おもちゃに夢中になって遊んでくれたら、タブレットやスマホに頼る時間も短くなるし、その間に家事もできる。私にとってとてもありがたい存在です。そんな我が家で活躍している、本当に買ってよかった4歳の息子が夢中になって遊ぶおもちゃをご紹介します。

  • タブレットやスマホを見せる時間が長くなってしまった...
  • もっとおもちゃで遊んでほしい…

そう思っているママの参考になれば嬉しいです。

2歳頃から購入して今でも遊んでいるおもちゃ(長く使えるおもちゃ)頭で考えて遊ぶおもちゃ(知育玩具)ばかりで、3歳〜4歳向けになります。よかったら最後までチェックしてみてください。

私が感じた良い点悪い点と、うちでの遊び方、息子がだいたい1回でどのぐらい遊ぶか、時間も( )に参考として書いておきます。

(どの子どもも必ず同じ時間遊ぶとは限りませんのでご承知おきください。)

ではいきましょう。

目次

3歳4歳男の子が夢中になるおもちゃ5選

LEGO(50分)

良い点

  • 小さいブロックなので手先が器用になる
  • 長く遊べる(息子は2歳から、これからもまだまだ遊びそう)

悪い点

  • ブロックが小さいので、たくさんあると片付けるのが大変
  • 月齢が小さい兄弟がいる場合、間違えて食べないように注意が必要

息子は レゴが大好きで2歳頃から遊んでいますが、4歳になった今もかなり集中してやっています。

警察署や消防署、ロケットなどテーマを組み立てるものと、いろんな形のブロックの詰め合わせを自分の好きな形に組み立てるものと2種類持っているのですが、息子の遊び方は

  • テーマのものは、組み立ててからバラして、また同じように組み立てる
  • 組み立てたテーマのものをバラして、詰め合わせのブロックと合わせて好きな形にまた組み立てる

最近は「警察のおうち」とか「レストラン」とか自分の好きなものを作っています。頭で考えて作っているのがわかるので、遊んでいるところを見ると私も嬉しい気持ちになります。

これは「レストラン」と「消防署」を連結合体させたものだそうです。

レゴを組み立てるだけではなく、お鍋に入れておままごとにも使っています。いろんな遊びができるので、うちではダントツの買ってよかったおもちゃです!

>>楽天市場ででLEGOを探す

磁石ブロック/マグネットブロック(40分)

良い点

  • 簡単に形が作れる
  • 月齢が小さくても遊べる

悪い点

  • がっちり固定ではないので、組み立て方によっては崩れやすい
  • ブロックが少ないと物足りない

これは息子の最近のお気に入りのおもちゃで、ブロック同士が磁石でくっついて簡単に「お城」や「家」、好きな形が作れます。

うちは最近購入したのですが、本当に簡単にいろんな形が作れるので2歳頃からでも楽しめると感じました。なので早めに買っても長く使えそうなおもちゃです。ちなみに息子はこんな感じに作っています。

このお城はブロック約100個使っています。うちの息子は100個では物足りなかったのでさらに100個購入しました。200個あるとかなり満足して集中して遊んでいます。

なので、100個以下だと物足りなくなる可能性が高いので、購入を考えている方にはブロックの数量が多いものがおすすめです。

>>楽天市場で磁石ブロックを探す

リブロック(30分)

良い点

  • 月齢の小さいときから遊べる(長く遊べる)
  • いろんな形が作りやすい
  • かっちりはまるので崩れにくい

悪い点

  • ブロックが少ないと物足りない

リブロックは息子が1歳の時に買っていまだに遊んでいるおもちゃです。小さい時はただ重ねたりつなげたりの遊び方でしたが、3歳~4歳では掃除機や遊園地を作ったり、他のおもちゃと組み合わせて遊んだりしています。

これは「大きい車」だそうです。

リブロックも知育玩具なので、自分で考えてあれこれ作っていると思うと親として嬉しい気持ちになります。

これもブロックの数が少ないと物足りなくなるので、買い足す必要があるかもという点以外は、本当に良い点ばかりのおもちゃだと思います。

>>楽天市場でリブロックを探す

メガブロック(30分)

良い点

  • 簡単に作れる(はめやすい)
  • 月齢が小さいときから遊べる(長く遊べる)

悪い点

  • 作れる形がリブロックやレゴに比べると少ない

これは1歳前から遊んでいるブロックになります。小さい頃は触ったり、ただ重ねる遊び方でしたが、4歳の今ではいろんなものの形を作るようになりました。

これは「大きい船のホテル」だそうです。(コロナのニュースで大型客船をよく見ていたので作ろうと思ったようです)

小さい子が遊ぶメリットが大きいように感じますが、4歳でも十分楽しく遊んでいます!

>>楽天市場でメガブロックを探す

キッチン(30分)

良い点

  • 子どもが「自分のキッチン」があることが嬉しい
  • 毎日遊ぶ

悪い点

  • 場所をとる

キッチンは場所をとるので買うか悩みましたが、結果、本当に購入してよかったです。うちの子はキッチンで毎日遊びます。自分のキッチンがあることが相当嬉しいようです。

ちなみにうちが購入したキッチンはこちらのものです。

とてもシンプルな色合いで、おしゃれな感じでかわいいと思いました。IHコンロはボタンを押すと赤く光るので、息子は火をつけてお料理しているみたいと喜んでいます。

他にもたくさんおもちゃのキッチンがありますので、購入を考えている方はお気に入りを探してみてくださいね。

>>楽天市場で子どもキッチンを探す

子どもの見てみて!に応える

子どもの「見てみて!」にきちんと応えているママがたくさんいると思いますが、私は家事に忙しくしていると、息子の「これ見て!」に適当に応えてしまう時があります...その時は次から次へと違うおもちゃを出してはあまり遊ばず、最終的にはiPadを見ていたりします。

でも息子の「これ見て!」に、「すごいね!これは何を作ったの?」などと反応すると、自慢げにさらにすごい形を作ろうと夢中になって作り出します。

いろんな状況があるので、いつも満足に対応はしてあげられないですが、一緒に遊べない時はちゃんと反応する事を心がけようと思いました。

まとめ

買ってよかった!3歳4歳男の子が夢中になる&長く使えるおもちゃをご紹介しました。

ほとんどブロックのおもちゃになりましたが、ガイドブックを見て理解して作ってみたり、自分で考えて作ってみたり...親としても嬉しい遊び方なので、男の子にはブロック最高!と思っています。

スマホやタブレットを見る時間が減って、知育おもちゃでたくさん遊んでくれたらいいなと思います。

子どももママもおうちで楽しく、ストレスフリーで過ごせますように。

以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。

-子育て ∨, 子育て関連グッズ, 遊び
-,

© 2023 しゃいの子連れ旅ブログ