
こんにちは、しゃいです。
私は二人目出産後に初めて『後陣痛(こうじんつう)』を経験しました。一人目の出産後にはなかった痛みでとても辛かったです。
この記事では
- 『後陣痛』って何?
- 痛みはどんな感じ?
- 痛みはどうしたら和らぐの?
についてお伝えします。
目次
後陣痛って何?
出産後子宮は元の大きさに戻ろうと収縮します。この子宮が元にもどる際に感じる痛みが後陣痛です。
個人差はありますが、初産の方より経産婦の方が痛みが強いようです。これは二人目以降の方が子宮が大きくなりやすく、産後に収縮するスピードも早いため、急激な収縮で痛みを強く感じます。
痛みはどんな感じ?
後陣痛の痛みの感じ方も個人差がありますが、私の場合陣痛のレベルを10がマックスだとしたら、後陣痛は5~6ぐらい。かなり痛い生理痛といった感じです。特徴としては授乳時により痛みが増します。赤ちゃんがおっぱいを飲むことでさらに子宮の収縮が起こるためです。
私の痛みのピークは産後1日目から産後4日目でした。(カチカチに張った胸の痛みとこの後陣痛のダブルパンチで泣きました...)
後陣痛が和らぐ3つの方法
とにかく横になって休みましょう
横になって自分の楽な体勢で安静して休みましょう。私は楽な体勢でできるだけ動かないようにしていました。
腰回りを温めましょう
シャワーするときに腰回りに暖かいお湯をあてたり、腹巻したり、腰回りを温めてみましょう。
どうしても痛くて我慢できないときはお医者さんに相談しよう
どうしても痛い場合はお医者さんに痛み止めを処方してもらえないか相談しましょう。
私はできるだけ横になって腰も温めていて、授乳しないときはかなり楽になりました。でも授乳すると本当に痛くて、我慢するのがつらくて痛み止めを飲みました。(私はアメリカでの出産だったのでアメリカの痛み止めを飲みました)
まとめ

出産後のつらい痛み『後陣痛』についてお伝えしました。
特に経産婦の方は痛みが強い傾向がありますので、二人目出産後にこの痛みはなんだ!?と思う方がいるかもしれませんね。私がそうでした。
とにかく自分がリラックスできる体勢で安静にし、腰回りを温めましょう。それでも痛くて我慢できない場合はお医者さんに痛み止めを処方してもらえないか相談しましょう。
出産後もママはいろんな痛みに悩まされて赤ちゃんのお世話を頑張っています。「私よく頑張ってる!」と自分を褒めてあげてくださいね。体が回復するまで無理せず過ごしていきましょう。
以上です。最後までお読みいただきましてありがとうございました。